岡山理科大学
岡山理科大学・推薦入試対策講座を開講します!獣医学部専門予備校の全力で岡山理科大学・獣医学科合格をサポートします。
推薦入試を「なんとなく推薦受けようかな~」ではなく「しっかり対策して、獣医学科に合格しましょう!」
獣医学科・推薦入試前期A日程
◆実施日◆ 2021/11/17
◆配点◆ 評定100+学力試問3科目300 400点満点
※評定平均×20で得点化
◆学力試問注意点◆
①数学ⅠAⅡBが範囲、ただし数学Aの「整数」は出題されない。数学Aは「場合の数」「確率」「平面図形」が出題される。
②理科は基礎科目
【昨年からの変更点】面接試験の配点がなくなりました。
獣医学科・推薦入試前期B日程
◆実施日◆ 2021/12/11
◆配点◆ 評定50+学力試問3科目300 350点満点
※評定平均×10で得点化
◆学力試問注意点◆
①数学ⅠAⅡBが範囲、ただし数学Aの「整数」は出題されない。数学Aは「場合の数」「確率」「平面図形」が出題される。
②理科は非基礎科目
【昨年からの変更点】面接試験の配点がなくなりました。
【受講方法】
①お問い合わせフォームから「推薦対策希望」にチェックを入れメール送信をお願いします。
②受講までの流れについてご説明します。
私大獣医学科の推薦入試は情報戦です。まずは無料相談を実施しましょう!
獣医学部進学セミナーの推薦対策は「すべてオンライン」で実施します!
LINE・Twitter・メールで無料相談を受付中!
・国公立志望だけど私立獣医の推薦が気になる。
・獣医学科の推薦入試って何から始めればよいの?
など何でも構いません。どの大学を受験するかも合わせて連絡していただけると、より具体的なアドバイスを返信可能です。
3校目は、岡山理科大学です。岡山理科大学の獣医学部は四国の愛媛県にある、今治キャンパスです。
四国の左上ですね。
瀬戸内海を挟んで岡山県の向かい側です。私は北里大学に続いて飛行機で向かいました。
伊丹空港⇔松山空港そしてレンタカーで岡山理科大学へ向かいました。
まずは最初のビックリが松山空港への飛行機がプロペラ機でした。人生初のプロペラ機。。飛行機が得意でない私はドキドキで松山空港へ向かいました。
松山空港からは、車で1時間ほどです。今治に着いてからわかりましたが、大阪の場合は新幹線+しまなみライナーが便利そうです。教え子の在校生は大阪からフェリーで来ると言っていました。アクセス方法はいろいろありそうです。
大学へ向かう道を車から撮影しました。岡山理科大学名物の地獄の坂です。駅前から大学へ向かう際は、長い上り坂を登らないと大学へ着きません。
岡山理科大学の生徒は、毎日大変だと言っていました。車で登っても、なかなかの距離がある坂でした。
大学到着、事務の方との打ち合わせがあったので、私は大学構内に車を停めることができましたがマイカーで言った場合は、今治駅周辺に車を停めて、そこからバスで行った方がよいかもしません。大学の駐車場は一般の人は停められないかもしれません。
校舎の写真です。新設大学のためデザインがおしゃれ!!こんなところで勉強したい!!と思う大学でした。
道路を挟んで反対側には、クラブハウスとグラウンドが見えました。
校舎からは瀬戸内海が見えます。坂の上に大学があるので見晴らし良好です!
私が宿泊していた、ホテルから今治駅前を撮影しました。
この写真を見てどう感じるかは人によって違いがあるかもしれませんが、私の印象は「意外に都会で便利だな」という印象です。
大学+周りに下宿生の家だけというパターンを想像していたので意外でした。
大学にいったその日の夜には、近況報告を聞くために進学した元生徒8名と食事をしました。
おいしい焼き鳥も食べれました。中学・高校が周りにあり塾講師をしている学生が多かったのも驚きでした。
ここから岡山理科大学の今治キャンパスには学生が増えていくので、地元に大学生が増えて学生の多い街に変化していくのかなと思います。実際に新築の大学生向けのマンションが建設されている現場も見ましたし、進学者の中には新築のマンションに入居するために、大学入学後の一か月はホテルから通学したという強者がいました。
岡山理科大学は設置時に加計学園問題で揺れましたが、着実に大学として進んでいるように感じました。