獣医学部進学セミナー

絶対に獣医になりたい!
その思いを実現するため
獣医学部進学セミナーは生まれました。
獣医学部を目指す仲間と共に学べる予備校です。
 06-7712-8135
お問い合わせ

日本獣医生命科学大学

気になる項目をクリック!
▼特別選抜・後継者で合格

▼一般推薦(学校推薦型選抜)で合格

▼一般入試で合格

日獣的中1.png 日獣的中2.png

日獣 推薦10.png

私大獣医学科の中で東京にあり非常に人気が高いのが日本獣医生命科学大学です。そのため推薦入試の受験者にも人気があり難関です。獣進の推薦対策講座を受講して合格しよう!

獣進の推薦対策はすべてオンラインで実施します。

「特別選抜の後継者」の入試も「一般推薦の学校推薦型」と面接試験以外は同じものとなります。

 

日本獣医生命科学 獣医学科 合格.png

 合格体験記はこちら!   
  • Q.入塾のきっかけは?

    日本獣医生命科学大学の推薦入試を受験することを決めた際に、親が獣進のホームページで見つけてくれたことが入塾のきっかけでした。ホームページでは他の獣医系大学入試対策塾よりもグラフなどを用いた詳しい情報が載っていたため、話を聞いてみようとオンライン説明会を予約し、オンライン説明会の内容も具体的でわかりやすかったため、すぐに入塾しようということになりました。


    Q.学科試験の対策について

    オンライン説明会でも日獣の推薦入試の基礎学力試験の問題は難しくないことを教えてもらっていたので、一般入試に向けた対策を中心にやっていました。推薦に向けては、日獣の形式に合わせた予想問題が送られてきていたので、それをやっていました。また日獣で出題される内容について問題集なども指示を受けながら解いていました。本番でも予想問題と同じ形式だったので落ち着いて問題を解くことができました。


    Q.志望理由書・面接対策について

    志望理由書・面接は本当に、当日の試験に役立ちました。特に面接練習会で得たものは大きかったです。獣医学科に通う、現役大学生への質問時間や志望理由書への意見をもらい、専門知識を知ることができました。入塾当初の面接や志望理由書と試験間近の面接や志望理由書のクオリティーを比較すると全く違うものになっていきました。

    また特に成長した点として、獣医学科の専門知識の用語数が増えたことだと感じています。今の獣医療の中での問題点を知ることで、自分で調べることもできました。その結果、面接で話す内容が、とても濃いものになりました。


    Q.小論文対策について

    獣進の小論文対策は、誤字脱字や原稿用紙の使い方などの一般的な指導もありますが、やはり獣医学科の知識がある先生が添削指導をしてくれる点が特徴だと思います。小論文の課題も予想問題として動物に関する小論文を書くことで、試験当日の小論文でも獣進の指導でこれまでに書いた、麻酔の知識を使い、しっかり書ききれました。


    Q.これから獣医学科を目指す人へ

    獣医学部進学セミナーの先生は何でも親身になって指導してくれます。また、これまで多くの獣医学科の合格者を出しているのでOB・OGがたくさんいます。そのため、実際に大学に通う獣医学生のリアルな声を聴ける機会が多いことも魅力の一つです。 

    獣進のサポートなしでは、この合格はなかったと私は思っています。獣進のすべてのサポートが合格へと繋がりました。獣医学科の受験で疑問などがあれば、獣進にいちど聞いてみることをお勧めします。


  • 7日獣 推薦11.png

    ■日本獣医生命科学大学

    ◆出願資格◆専願・現役のみ・評定平均3.5以上

    ◆選考方法◆書類審査・面接・小論文・基礎学力試験(英語/数学/理科基礎)

    ◆実施日◆ 11/20前後

     【推薦入試の内容】

    一般入試では偏差値70近くが必要ですが、推薦入試は学科試験重視ではなく、書類・面接・小論文が重視されます。基礎学力試験をクリアすることが前提ですが、書類審査・面接・小論文で他の受験生に差をつけられるかが合否の分かれ目です。実際に毎年も一般入試に向けての模試では、ずっとE判定だった生徒も合格しています。

    書類(エントリーシート)は一人で書いても良いものができません。獣医学部進学セミナーでは、書類(エントリーシート)の添削をしています。詳細はお問い合わせください。

    ※推薦入試の問題は持ち帰れませんが、獣医学部進学セミナーでは合格者からの聞き取りで再現問題を作成しています。塾生は教室で再現問題をテスト形式で練習が可能です。

    以下のように再現問題をもとに日獣推薦対策テスト(3科目・90分×9回)作成しています。塾生はテキストで十分な演習が可能です。「やった問題ばっかり出た!」と毎年推薦後に話をしています。

    ※2024年度入試から理科基礎(生物基礎もしくは化学基礎)が必要です。


    1.png

    日獣のAP(アドミッションポリシー)の中でも推薦入試は

    〇基礎学力検査 ◎小論文 ◎面接

    となっています。◎は〇よりも重視するという意味です。学科試験よりも小論文・面接を重視します。

    日獣 推薦2.png

    小論文の指導は学校でも実施されますが、過去の出題「社会貢献する動物について」「動物が我々に与えてくれるもの」を見ても専門的な対策が必要です。

    日獣 推薦1.png

    小論文については回数を書くことが重要です。オンライン添削指導&予想問題で動物関連の小論文を書きなれることが重要です!

    日獣 推薦13.png

    日獣合格のためには、面接対策が重要です。また面接対策は直前期に少しやれば話せるようになるものではありません。

    また面接は志望理由書の内容を元に行われるため志望理由書の作成時から面接で何が問われるかを知ることが大切です。

    ※日獣の後継者枠は面接内容が特別なものになるので、別途対策が必要です。

    日獣 推薦3.png

    志望理由書を早期に仕上げることが合格への近道です。どんな獣医師になりたいかを早期に決めるためには、獣医師の職域などを知ることが重要です。

    志望理由書作成の個別指導では獣医学科に関する本を読んでもらい、一人一人の希望に合わせて理想の獣医師像を作っていきます。

    日獣 推薦4.png

    「志望理由=どんな未来にしたいか」となるので、一緒にどんな大学生活をしてどんな獣医師になるのか相談しながら志望理由書の内容を一緒に考えます。

    日獣 推薦8.png

    日獣の推薦入試は学科試験が重視されないので、学科対策をする必要はそれほどありません。獣進では過去の受験者からの聞き取りを元に、日獣推薦対策テスト(3科目・90分×9回)を作成しています。

    日獣 推薦13.png

    ここまでにも書きましたが、日獣の合格のためには面接で何を語るのかが最重要です。また日獣の面接では独特の出題もあるので、それについても面接練習で実施していきます。

    日獣 推薦12.png

    学科試験の点数で合否を決めるのが一般入試です。推薦入試では、面接で合否が決まります。面接官は受験生のどこを見ているのかは書類作成から面接対策の流れの中で伝えていくことが可能です。

    「どうしても獣医になりたい」その思いを面接官に伝えて合格できるのは推薦入試の特権です。一緒に話す内容を考え推薦入試で合格しましょう!!

    日獣 推薦5.png

     【受講方法】

    ①お問い合わせフォームから「推薦入試対策希望」にチェックを入れメール送信をお願いします。

    ②受講までの流れについてご説明します。aaaaaa.png


    日獣 推薦10.png

    私大獣医学科の中で東京にあり非常に人気が高いのが日本獣医生命科学大学です。そのため推薦入試の受験者にも人気があり難関です。獣進の推薦対策はすべてオンラインで実施します。

    「特別選抜の後継者」の入試も「一般推薦の学校推薦型」と面接試験以外は同じものとなります。↑の推薦対策の内容をご覧ください。

    日獣 獣医合格2.png

     合格体験記はこちら!   

  • Q.入塾してよかったことは?

    日本獣医生命科学大学では、面接対策が重要なので、面接練習が一番役に立ったと思います。

    オンライン合同面接会では、実際に獣医学科に通っている大学生に面接官をしてもらい、他の塾生と一緒に面接の練習をしたことで、いろんな人の意見が聞けました。

    また、自身で調べた、獣医師に関わる専門知識を面接練習の場で獣医学生に確認してもらうことで、試験当日自信を持って解答できました。

    さらに、面接練習で練習を重ねていた、ワクチンについての質問を試験で質問された時には、練習した内容が来た!と思い、しっかり答えることができました。


    Q.志望理由書の作成については?

    入塾前は、志望理由書に何を書いてよいかわかりませんでしたが、アドミッションポリシーについて理解できる、獣進での塾生活を通して、自身のアピールポイントを発見できたことで、納得のいく志望理由書を作ることができました。 

    スクリーンショット 2022-12-27 143425.png



  • 564945.jpg獣医学科推薦対策講座について詳しくは↓をクリック!

    志望理由書は重要2.png


    flowRoot1107-6.png

    7.png 9.png
    10.png 8.png

    日獣一般入試.png
    日本獣医生命科学合格.png

    第1志望の日獣に高卒生クラス(オンライン)から合格


    Q.獣進をどこで知りましたか?

    ネットで知りました。以前通っていた塾は、獣医系の対応はしているものの、獣医学科受験者も少なく、獣医大学受験のことを相談しても、親身に対応してもらえませんでした。獣医学部進学セミナーに入塾を考え、問い合わせたところ、レスポンスが速く、入塾後の勉強を具体的に説明してもらえました。


    Q.高卒生クラスへ入塾を決めた理由は?

    以前通っていた塾は、医学部にも対応している塾だったため、獣医大学受験希望者は医大受験と同じ様に、難しい問題や応用問題を演習しておりました。そういった不安に対して獣医学部進学セミナーでは、獣医学部の受験に特化した対策と相談ができることを教えてもらい、入塾を決めました。


    Q.オンラインでの受講について

    1浪目の予備校は、一番近い校舎で片道2時間通塾にかかっていたため、オンラインになったことで4時間分を勉強に当てられるようになり、また身体の負担も解消しました。獣医学部進学セミナーでは、チューターではなく講師の先生と面談を行い、勉強進度の確認や勉強スケジュールを検討することができ、質問も気軽にラインで聞けたことから、塾の先生との距離を近くに感じ、受験勉強を進めることができました。また、オンラインでの受験勉強は閉鎖的になりやすいですが、面談ではたわいのない会話や相談ごともできたので、先生方に話相手になってもらい安心感が得られ、またガス抜きにもつながりました。

    オンライン授業を受けるネット環境を整えることがスムーズにいかないこともありましたが、ネット環境を整えるサポートもしてもらえるため、困ることはありませんでした。


    Q.後期入試での合格について

    後期受験で合格することもあることを説明されていましたが、私も親も後期を受けても、合格は難しいだろうとダメな方向に思考が行っていました。獣医学部進学セミナーの先生に受験を勧められ、背中を押されたため、後期の受験に向かいました。なので、合格を知ったときは本当にうれしかったです。前期での受験が厳しい結果であっても、後期の受験で合格することがあることを、身をもって経験しました。そのため、受験生には「諦めずに後期試験も受験すること!」と声をかけたいです。


    Q.獣進の勉強法について

    私は数学・英語・生物の3科目の受講をしておりました。獣進のテキストはテーマごとに解法の説明を受け、問題演習を行い、過去問を解く形式になっており、理解が深まり、演習もこなしやすくなりました。獣進の問題はその科目を専門とする先生が傾向を分析しており、入試に対する安心感を与えてくれました。1年間の在籍期間でしたが、獣進の先生方のいうことは説得力があり、先生方のいうことを信じてついていくことができました。1年の受験勉強を通して3科目とも成績を上げることができました。


    Q.獣進のいいところは?

    獣進の先生が親にも連絡を取ってくれて、受験勉強の進度を説明してくれました。親に上手に説明しきれない部分を先生がきちんと説明してくれたため、親の不安も取り除いてくれて、みんなで目標に向かって受験勉強ができました。


    合格への軌跡.png

    スクリーンショット 2023-05-19 150112.png

    スクリーンショット 2023-05-19 150138.png

    2024.04.26 Friday