解説速報過去ページ
2022年度解説速報!
2022/1/31・岡山理科大学A日程・獣医学科
2022/2/1・岡山理科大学A日程・獣医学科
2022/2/2・日本大学大学A1日程・獣医学科
2022/2/5・日本獣医生命科学大学・獣医学科
以下は2021年度(2021年1月~3月実施の解説速報です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||

第1問 指数・対数方程式/不等式
第2問 場合の数
第3問 三角比/数列
第4問 二次関数

第1問 確率漸化式
第2問 微分
第3問 ベクトル
第4問 積分
第1問 数列
第2問 場合の数
第3問 三角比
第4問 積分
第5問 二次関数
2021年2月16日実施 日本大学生物資源科学部・獣医学科 数学解説
第1問 小問集合
第2問 小問集合
第3問 ベクトル
第4問 微積
第5問 確率

第4問 積分の問題内容がわかりましたので、解答をアップします!(2/13)
2021/2/5実施 日本獣医生命科学大学 独自方式の数学解説です。問題が持ち帰れないため、再現できた2問のみ公開しています。
第2問 確率
第3問 図形と方程式・ベクトル
獣医学科試験に出る問題を集めた獣医数学テキストで、同じ問題を直前期に演習しています。
2021年度 獣医学科入試の入試問題をピンポイント解説します。チャンネル登録してもらえると、動画アップ後にすぐにチェック可能です!
【私大獣医学科入試日程】
2月16日(火)日本大学・A2 →解説速報実施
2月19日(金)岡山理科大学・C →解説速報実施
2月22日(金)日本獣医生命科学大学・第3回(独自) →解説速報実施
数値(1100)までテキストと同じ問題が出ています!
第2問も同一問題が獣医テキストにあります!
【講評2021/2/2日大】毎年のことではありますが、問題数が多いので時間内に上手く処理できたかが合否のポイントです。全体を通してレベル差の少ない問題だったので解ける問題をミスなく取れたかがポイントです。
第1問 小問集合
(1)☆ (2)☆ (3)☆ (4)☆ (5)☆
第2問 小問集合
(1)☆☆ (2)☆ (3)☆ (4)☆ (5)☆
第3問 三角関数
(1)☆ (2)☆☆ (3)☆☆☆
第4問 微分積分
(1)☆☆ (2)☆ (3)☆☆
第5問 確率漸化式
(1)☆☆ (2)☆☆☆ (3)☆☆
第1問 小問集合
第2問 小問集合
第3問 三角関数
第4問 微分積分
第5問 確率漸化式
北里大学は問題が持ち帰れないため速報の予定はありませんでしたが、聞き取りで再現できたので解説しています。
またもや三角関数の問題です。
また同一の問題をやりたい場合は、以下の動画も参考になります。
大問のすべての問題が獣医数学のテキストにあります!
【講評2021/1/31岡理】全体を通して、計算量が多かったのでうまく計算できたかがポイントです。時間内に全問を解ききることは難しいです。また第2問の(2)→(3)や第4問の(3)→(4)など連動している問題が多いため得点差のつきやすい問題だったといえます。
第1問 三角関数
(1)☆ (2)☆ (3)☆
第2問 軌跡
(1)☆ (2)☆☆☆ (3)☆☆←(3)は(2)ができると解きやすい。
第3問 積分(面積)
(1)☆ (2)☆ (3)☆☆☆
第4問 微分
(1)☆ (2)☆ (3)☆☆☆☆ (4)☆☆←(4)は(3)ができると解きやすい。
第5問 二次関数
(1)☆ (2)☆☆ (3)☆☆☆☆
第1問 三角関数
第2問 二次方程式・軌跡
第3問 二次関数・面積
第4問 ベクトル
第5問 二次関数・接線
同じタイプの問題を獣医数学で数多く演習しています!
【講評2021/1/30岡理】以下の☆×3の問題を取れたかが獣医学科合否の分かれ目となります。第4問(3)は難しいので当日は飛ばして他の問題を解くべき問題となります。まずは☆×2までの問題で取りこぼしせず問題を解いていける学習が重要です。今年から獣医学科でも指定科目(獣医の場合は数学)の得点が2倍となる判定方法があります。岡山理科大学の獣医学科合格のためには、数学重要です。数学の学習で相談があればご相談ください。
第1問 空間ベクトルの計算
(1)☆ (2)☆ (3)☆
第2問 三角関数
(1)☆ (2)☆ (3)☆☆
第3問 整数
(1)☆ (2)☆☆ (3)☆☆☆
第4問 微分
(1)☆ (2)☆☆ (3)☆☆☆☆☆
第5問 二次関数
(1)☆ (2)☆☆ (3)☆☆☆
第1問 空間ベクトルの計算
第2問 三角関数
第2問で合成が苦手だな~って人が見る動画
第3問 整数
第4問 微分
第5問 二次関数
2021年度 獣医学科入試の入試問題をピンポイント解説します。獣医学科の入試は8日間連続で行われます。
【私大獣医学科入試日程】
1月30日(土)岡山理科大学A →解説速報実施
1月31日(日)岡山理科大学A →解説速報実施
2月1日(月)北里大学
2月1日(月)日本大学N方式
2月2日(火)日本大学A1方式 →解説速報実施
2月3日(水)麻布大学
2月4日(木)酪農学園大学
2月5日(金)日本獣医生命科学大学(独自) →解説速報実施
2月6日(土)日本獣医生命科学大学(併用)
試験の結果に一喜一憂している場合ではなく次の入試がやってきます。獣医学部進学セミナーでは、そんな塾生を応援するため、今年度の入試の傾向と対策を速報でお届けします。
解答速報で、終わった試験の答えを知るよりも、次の入試につながる情報が重要だと考えています。そのため「解説」速報を実施します!!!
毎日、毎日が大切な日となります。入試に向かう電車の中で見るなど活用してください。
明日の試験を頑張る活力に!!
明日のために今日できることはすべてやってしまいましょう☆
ピンポイント解説のため、「〇〇大学の第△問の答えを教えてください」という問い合わせに答えることができません。ご了承ください。
以下は2020年度(2020年1月~3月実施の解説速報です。
第2問 2020/3/22 岡山理科大学 後期 数学
第4問 2020/3/22 岡山理科大学 後期 数学
2020/3/2 日獣数学解答
麻布大学は試験問題が持ち帰れないので、生徒から聞き取りができた極限の問題のみ解説します。
「定義による微分」は記述式で出題しやすい問題です。この問題の解説だけでなく「定義による微分」の授業も同時に載せておきます。
「定義による微分」の授業
2020/2/28酪農後期 数学第2問解説
2020/2/28酪農後期 数学第3問解説
2020年2月19日 岡山理科大学 獣医学科 数学 第2問 訂正版
2020年2月19日 岡山理科大学 獣医学科 数学 第4問
2020/2/16 日本大学 獣医学科数学 第4問
2020/2/16 日本大学 獣医学科数学 第5問
2020年2月5日 独自方式 獣医数学 第2・4問の解説
第1問(4)
は酪農で頻出の問題です。前日に掲載した出題予想通りの問題です。
第1問(4)(6) 第2問を解説しています。
2020 日本大学 獣医学科 2/2 出題単元
1 | 小問集合 |
2 | 小問集合 |
3 |
数列 |
4 | 微積 |
5 | ベクトル(空間) |
第3問 数列解説
第5問 ベクトル解説
数学に関しては、定積分で表された関数が頻出です。やはりここを抑えましょう。
これらの問題の解説は
にあります。
2020 1/31 出題単元
1 | 確率 |
2 | 対数関数 |
3 |
微分 |
4 | 集合 |
5 | 整数(n進法) |
【2020 1/31 数学】
第2問
第4問
第5問
2020 1/30 出題単元
1 | 数と式 |
2 | 確率 |
3 |
三角比/整数 |
4 | 複素数と方程式 |
5 | 数列(漸化式) |
【2020 1/30 数学】
第3問(3)
第5問(1)~(4)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|